「他の犬に吠える」「お留守番が苦手」「人見知りが激しい」
こういった愛犬のお悩みはありませんか?
他の犬や人との適切な距離感、初めての環境に慣れる力、遊びのマナーなど、犬の社会性は日常的な経験を通して少しずつ育まれていくもの。しかし、こうした経験は家庭内だけではなかなか身につきにくいものです。
そんな時は岡山市のペットサロン フェリーチェが行っている「犬の幼稚園」をご利用ください。
この記事では、「犬の幼稚園ってどんなことをするの?」「どんな子に向いてる?」「なぜ今、必要とされているの?」といった疑問にお答えしながら、自然に社会性を身につけられるフェリーチェの「犬の幼稚園」を紹介していきます。
岡山市で犬の幼稚園をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
なぜ犬に「社会性」が必要なのか?
犬はもともと群れで生きる動物です。
そのため、他の犬との距離感や関わり方、人との信頼関係、新しい環境への適応力といった「社会性」は、安心して暮らすうえで欠かせない力となります。
しかし、現代の犬たちは家庭の中で大切に育てられているからこそ、他の犬と触れ合う機会がほとんどないというケースも多く見られます。
● 他の犬に吠える、威嚇する
● 人見知りが激しい
● ちょっとした物音や刺激に過敏に反応する
こうした行動の多くは、決して性格の問題ではなく、「経験不足」や「社会性の不足」からくるものです。
また、退屈や刺激不足も、犬の心にじわじわと影響を与えます。
一見おとなしく寝ているように見えても、それは心が閉じてしまっているだけの場合もあるのです。
社会性を育てることは、問題行動の予防になるだけでなく、犬自身が毎日をよりのびのびと、豊かに生きるための土台になります。
フェリーチェの犬の幼稚園ってどんなところ?
岡山市にあるペットサロン フェリーチェでは、犬同士の自然なふれあいを通じて「社会性」を育てる「犬の幼稚園」を行っています。
幼稚園では、トリミングルームやプレイルーム(空き状況による)をフリースペースとして使用し、基本的にノーリードで自由に過ごすスタイルを採用。スタッフが常にそばで見守るなか、ワンちゃんたちは広々とした空間でびのびと過ごします。
また、他の犬との関わりや人の出入り、掃除機・ドライヤーといった音の刺激がある環境に身を置くことで、犬たちは少しずつ社会的な距離感や環境への順応力を育んでいきます。特定のしつけやトレーニングを行うわけではなく、あくまで日常のなかで“自然に”経験を積むことを大切にしています。
お預かり中は、相性や性格に配慮して少人数での交流を行うため、他の犬が苦手な子や初めての子でも無理なく過ごすことができます。ワンちゃんにとって快適な距離感や過ごし方を学ぶことは、将来的なストレスの軽減にもつながります。
そして、意外に思われるかもしれませんが、「のんびり寝ている」「ぼーっとしている」といった一見なんでもない時間も、実はとても大切な社会経験。周囲に他の犬がいる空間で落ち着いて過ごすということ自体が、犬にとっては貴重な学びとなるのです。
こんな子におすすめです
● 他の犬や人が苦手で、吠えたり隠れたりしてしまう子
● 家では元気でも、外に出ると不安そうになる子
● お留守番が心配な子
● 留守番時間が長く、退屈している様子がある子
● 他の犬とふれあう経験を通じて、刺激や環境に慣れさせたい子
「まだ子犬だから」「うちの子は平気そうだから」と思っていても、社会性は“備え”です。
今困っていないからこそ、今のうちにゆるやかに育てておくことが将来的なストレスや問題の予防につながります。
ご利用方法・料金案内
ペットサロン フェリーチェの犬の幼稚園では、通いやすいよう様々なプランを用意しています。
【料金プラン(税込)】
・1回利用(単体) … 3,080円
・トリミングまたはホテルとセット … 1回2,772円(10%OFF)
・10回回数券 … 24,640円(1回あたり2,464円/20%OFF)
・20回回数券 … 43,120円(1回あたり2,156円/30%OFF)
【初回体験】
・トリミング&幼稚園初回セット … 半額の1,540円
幼稚園は当日予約も可能ですが、ご利用の際はお電話にてご予約ください。
よくあるご質問
Q. 何ヶ月から利用できますか?
A. 生後4ヶ月頃からご利用いただけます。ワクチン接種がすべて完了していることが条件となりますので、詳しくはかかりつけの獣医師とご相談ください。
Q. 予防接種は必要ですか?
A. はい、必須となっております。混合ワクチンや狂犬病ワクチンなど、必要な予防接種を済ませた上でのご利用をお願いしています。
Q. トレーナーはいますか?
A. 専任のドッグトレーナーは在籍しておりませんが、スタッフが常に見守りながら、安全で穏やかなふれあいを大切にした環境づくりを行っています。
Q. どのくらいのペースで通うのが良いですか?
A. 特に決まりはなく、週1回から月に数回まで、飼い主様のライフスタイルやワンちゃんの性格に合わせてご利用いただけます。
岡山市で犬の社会性を育てるなら、フェリーチェの幼稚園へ
犬にとって「社会性」とは、ほかの犬や人と適切に関われる力のこと。これが身についていると、日常のさまざまな場面で戸惑うことが少なくなり、落ち着いて過ごせるようになります。
フェリーチェの犬の幼稚園では、トレーニングではなく、日々の関わりやふれあいを通じて、自然に社会性を育てていくスタイルを大切にしています。
岡山市南区・北区で犬の幼稚園をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。
▶︎ペットサロン フェリーチェ 福浜店(南区)
▶︎ペットサロン フェリーチェ ラビータ店(北区)
それぞれのワンちゃんの個性に寄り添いながら、のびのびと過ごせる居場所を各店でご用意しています。
初めての方も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。