岡山市のトリミングサロン・ペットホテルのフェリーチェです!
皆さんは犬の爪切りについてどこまでご存じですか?
「爪なんて短く切っておけばいいんじゃない?」なんて思っていたら大間違い!
そこで今回は、ワンちゃんの爪切りについて詳しくご紹介します。
1. 理想的な犬の爪の長さとは?
ワンちゃんの爪の理想的な長さは、地面に触れない程度がベスト。爪切りのペースはワンちゃんの生活スタイルによって変わりますが、理想は4週間に1回です。
2. 犬の爪が伸びすぎているサインとは?
爪が地面に触れ、歩行時に「カチカチ」と音がする場合は伸びすぎているサイン。ただし、高齢のワンちゃんは肉球がしぼんでしまい、適切な長さなのに床や地面に触れて音がする場合もあるので注意が必要です。
3. 犬の爪が長いことによるデメリット
歩行の不安定性と姿勢の歪み
爪が長いと歩行時に足裏がきちんと地面に着地できず、犬の歩行が不安定になります。これにより、筋肉や関節に余分な負担がかかり、姿勢の歪みが生じる可能性もあります。
肉球の痛みや感染症のリスク
長い爪は肉球に食い込む可能性があります。食い込む痛みはもちろん、爪の周りや肉球が傷つくと雑菌が侵入しやすくなり、炎症や感染症が起こりやすくなります。
爪の異常成長と関節への影響
爪切りを怠ると、変形したり異常成長する可能性もあります。伸びた爪によって足の指の関節に負担がかかり、関節痛や関節疾患のリスクが増大します。特に老犬・シニア犬や関節の問題を抱えるワンちゃんは注意が必要です。
引っ掛かりによるケガ
爪が長すぎると家具や床に爪が引っ掛かってしまい、爪が割れたり爪が抜けたりとケガにつながる恐れもあります。
4.犬の爪を短くすることによるデメリット
神経の損傷や炎症のリスク
爪を切りすぎると、爪の中にある血管や神経が損傷しやすくなります。神経が傷つくと出血が生じたり、感染症や炎症が発生するリスクが増大します。
爪切りに対する不安感と拒否反応
短くしすぎると、ワンちゃんは痛みを感じて爪切りに不安を感じてしまいます。「すぐに伸びるし短くしておこう」という考え方は大間違い! ワンちゃんが爪切りにトラウマを抱えてしまい、適切な爪のケアが難しくなってしまいます。
飼い主様との信頼関係の損失
飼い主様が短く爪切りをしていた場合、ワンちゃんは痛みで爪切りが苦手になると同時に、飼い主様への信頼を失う可能性があります。また、爪切りが不慣れなまま行うと怪我のリスクが高まるだけでなく、緊張がワンちゃんに伝わり不安を感じやすくなります。
愛犬の爪切りはプロにお任せ! トリマーによる安心・安全なケア
長くても短くてもデメリットが多い爪切り。愛犬が怖い思いをせず、理想的な長さをキープするにはトリマーに任せるのが一番です。
メリット1:ストレスを感じにくい
トリマーは犬の行動や反応を的確に理解しているので、爪切り中にストレスを感じないよう細心の注意を払いながら対応します。
特にフェリーチェでは、怖がりなワンちゃんには2人がかりで行ったり、抱っこで安心感を与えながら行うなど、ストレスフリーな体制を整えています。
メリット2:知識と経験が豊富
テクニックを必要とする爪切りも、年間数百匹の爪を切り続けているトリマーなら安全に行うことができます。血管・神経の位置や長さを把握し、犬種や個々のワンちゃんに合わせて理想的な爪の長さに整えていきます。
また、フェリーチェでは痛みを伴う深爪は一切行いません。痛みから一生解放される「こまめな爪切り」をおすすめしています。
メリット3:サロンならではの仕上がり
病院などでは切りっぱなしになる爪切りも、トリミングサロンでは丁寧にやすりをかけて面取りまで行います。面取りを行うことで、爪の引っ掛かりや抱っこの時に爪が当たって痛い思いをすることもなくなります。
◆フェリーチェの爪切り◆
フェリーチェのトリミングでは標準で爪切り・爪やすりが付いています。また、オプションで爪切りのメニューをご用意しておりますので、必要に応じてご利用ください。
※初めてご利用の方のオプションのみの利用は、ワンちゃんとの信頼関係ができていないためお断りしておりますのでご了承ください。